聞き耳頭巾らくらくホンVでのメール送信

     

 障がい者の皆さんにとって、携帯電話はとても便利で、利用する人が増えていま
す。 大きな文字、音声ガイド、シンプルな操作、使いやすい携帯電話へと、どんどん改良されています。
 とはいえ、視覚に障害を持つ人のなかには、うまく使いこなせず、電話の送受信だけがほとんどで、「メールをしたいけど、よくわからない」という人が多いようです。
 音訳グループ「とも」でも、10年程前は携帯電話やパソコンの操作マニュアルを
録音した経験があります。
 運動の甲斐あって、今ではメーカーが音声ガイドをつけたり、点字やカセットテープでの操作説明書をつけてくれるようになりました。しかし、それらの説明書では電話の送受信の理解に終わっているようなのです。ディスプレイが見えない分、メール作成がうまく出来ないらしいのです。
 あなたの身近に、らくらくホンV(ムーバF672i)のメール送信方法を知りたい方が
 あれば、ここに掲載の手順を教えて(読んで)あげてください。
 以下に掲載するのは、視覚障がいの方が経験をもとにまとめられ、お友だちに広めておられる方法です。
 

         らくらくホンVムーバF672iのメールの作成方法

   
1、ムーバを開きます。ムーバ側面の「」を押すと、日付と時刻を読み上げます。              
     これで、待ち受け画面になっている事が確認できます。「上」を1秒以上押し続けます。        
    2、「」を押すと(作成しているメールです。題名は無しです。宛先は無しです。
     本文は
無しです。)と読みあげます。
     この時、カーソルは題名の所にあるので、「決定」を押します。                         
    3、題名の入力画面になっています。この時、「」を押しても何も入力されていないので、     

     何も読み上げられません。文字入力方法を書いたページを参考に題名を入力します。     
     文字入力の際には、音声が出ないので、単語の単位で入力した後「決定」を押してから    
     「」を押して、入力した文字を確認します。題名を入力したら、「決定」を押します。    
   4、「」を押すと、(作成しているメールです。題名は、何々・・、宛先は無しです。
     本文は無しです。
)と読み上げます。
     次に、本文を 入力するために、「下」を2回押します。カーソルが本文の所に来て
     いるので、「決定」を押します。
                  
   5、本文の入力画面になっています。この時は、「」を押しても何も入力されていないので、
     何も読み上げられません。文字入力方法を書いたページを参考に本文を入力します。    

     「」を 押しながら、入力した文字を確認して、本文を作成します。本文を入力したら、    
     「決定」を押します。
                                              
   6、「」を押すと(作成しているメールです。題名は 何々・・・、宛先は無しです。
     本文は何々・・・
)と読み上げます。


        次に、宛先を入力するために、「上」を1回押します。カーソルが、宛先の所に来ているので、
        「決定」を押します。

        この時は宛先が入力されていないので、「」を押しても何も読み上げられません。
        宛先を入力するために、「電話帳」を押します。この時に(50音順検索を行います。
        宜しければ、決定ボタンを押して下さい。
)と 読み上げられます。

        次に、電話帳に登録された宛先の名前を「上」や「下」を押して選択します。
        選択したら、「決定」を押します。宛先の画面にメールアドレスが入力されます。
        「声」を押すとメールアドレスが読み上げられます。確認できたら、「決定」を押します。
      7、「」を押すと(作成しているメールです。題名は何々・・、何々さんへのメールです。
        本文は何々・・
)と読み上げられますので、メールの作成が完了した事が確認できます。

        次に送信するために、「メニュー」を押します。メールを送信します。)と読み上げられたら、
        「決定」を押します。

        送信が完了したら、(送信しました。決定ボタンを押して下さい。)と読み上げられます。
        「決定」を押すと、(メールを作って送信します。)と読み上げられます。
        続けてメールを作成する時は、「決定」を押して、手順2から繰り返して作成します。
      8、メール作成を終了する時は、「オフ」を2回押します。「」を押して、日付と時刻が
        読み上げられたら、待ち受け画面になっている事が確認できます。
        終了です。

         注1)・・・手順4で 本文の作成をせずに、先に宛先を入力する事も出来ますが、
            ディスプレイのカーソルが見えない人は、操作している間に間違えて、本文を
            入力していないのに送信してしまう可能性がありますので、メールアドレスの
            入力は、最後にした方が 送信ミスは、防げると思われます。
         注2)・・・ムーバF672i(ラクラクホン3)の画面は、題名入力欄は、上段にあって、
            宛先入力欄は、中段にあり、本文の入力欄は、下段にありますので、
これを
            イメージして「上」や「下」を押して入力欄を選択すれば、題名、宛先、
本文の
           入力の順序は、変更しても作成可能です。

           また、文字の入力は、1行に 全角文字は、8文字で
                             半角文字の場合は、16文字です。
           これをイメージしながら、現在カーソルが 何行目の何桁にあるのかを考えると
           入力文字の修正が出来ます。


    「音声携帯らくらくホンV」
      F672i 文字入力方法一覧


    折りたたみ式携帯電話 F672i
   注意:すべての文字にいえることだが、入力の後決定ボタンを必ず押すようにすると
      間違いが少なくなります。
   通話ボタン(入力モード切り替え)の順番:漢字、カナ、英語、数字
    (何も押さないときは漢字モード、一度押すとカナモード、2度押すと英語モード)
    改行は電話帳ボタンを2秒以上押す(本文作成中のみ)
    スペースは右ボタンを押すだけ

   漢字モード(通話ボタンを押さない状態)
    1 あ、い、う、え、お(1を一度押すと「あ」、2度押すと「い」、以下同じ)
   2 か、き、く、け、こ
   3 さ、し、す、せ、そ
   4 た、ち、つ、て、と
   5 な、に、ぬ、ね、の
   6 は、ひ、ふ、へ、ほ
   7 ま、み、む、め、も
   8 や、ゆ、よ
   9 ら、り、る、れ、ろ
   0 わ、を、ん、(長音[押す回数4回])、(読点[5回])、(句点[6回])、
    (中点[7回])、(疑問符[8回])、(感嘆符[9回])、(カギ開き[10回])、
    (カギ閉じ[11回])、(ハート[12回])、(時計[13回])、
    (電話[14回])、(スペース[15回])
   * (アステリスク、0の左のボタン) あ、い、う、え、お、つ、や、ゆ、よ、の後に一度
     押すと小文字になる
   # (シャープ、0の右のボタン) 一度押すと濁点、2度押すと半濁点

    カナモード(通話ボタンを1度押した状態)
    1 ア、イ、ウ、エ、オ
   2 カ、キ、ク、ケ、コ
   3 サ、シ、ス、セ、ソ
   4 タ、チ、ツ、テ、ト
   5 ナ、ニ、ヌ、ネ、ノ
   6 ハ、ヒ、フ、ヘ、ホ
   7 マ、ミ、ム、メ、モ
   8 ヤ、ユ、ヨ
   9 ラ、リ、ル、レ、ロ
   0 ワ、ヲ、ン、(長音[4回])、(中点[5回])、(疑問符[6回])、
    (感嘆符[7回])、(カギ開き[8回])、(カギ閉じ[9回])、
    (スペース[10回])
   * (アステリスク、0の左のボタン) ア、イ、ウ、エ、オ、ツ、ヤ、ユ、ヨ、の後に
      一度押すと小文字になる
    # (シャープ、0の右のボタン) 一度押すと濁点、2度押すと半濁点

    英語モード(通話ボタンを2度押した状態)
   1 (ピリオド[1回])、(スラッシュ[2回])、(アットマーク[3回])、
     (チルダー[4回])、(ハイフン[5回])、(コロン[6回])、
     (アンダーバー[7回])、(カクカッコ開き[8回])、(円マーク[9回])、
     (カクカッコ閉じ[10回])、(べきじょう[11回])、
     (アクサングラーブ[12回])、(中括弧開き[13回])、
     (縦線[14回])、(中括弧閉じ[15回])
    2  A,B,C
   3  D,E,F
   4  G,H,I
   5  J,K,L
   6  M,N,O
   7  P,Q,R,S
   8  T,U,V
   9  W,X,Y,Z
    0 (感嘆符[1回])、(ダブルクォーテーション[2回])、
     (シャープ[3回])、(ドルマーク[4回])、(パーセント[5回])、
     (アンド[6回])、(アポストロフィ[7回])、(括弧開き[8回])、
     (括弧閉じ[9回])、(アスタリスク[10回])、(プラス[11回])、
     (コンマ[12回])、(セミコロン[13回])、(小なり[14回])、
     (イコール[15回])、(大なり[16回])、(疑問符[17回])、
     (スペース[18回])
    * (アステリスク、0の左のボタン)
     すべてのアルファベットの後に一度押すと大文字になる
   # (シャープ、0の右のボタン)何もなし
                                       以上
   
                                資料提供:長井敬二
                                                



こんな時にも携帯メールの活用

インターネット利用可能なら、「ことばの道案内」(通称「ことナビ」)の
     “ウォーキングナビ” ことばの地図検索サイトやピンポイント検索などで            目的地までの乗換駅や出口、道順などの情報を得ることができます。
パソコンの読み上げソフトなどを介して
外出前にチェックし、
らくらくホンVなどのiモード携帯電話にデータを転送
しておくと、
受信メールを読み上げさせることで、確認しながら歩けます。

電話がナビゲートしてくれます。

とはいえ、これらの情報はまだ関東地域中心なため、関西の「ことばの道案内」が一日も
早く充実することを願います。まずは、調査活動をするボランティアが必要なのでしょうか。

 

                                 戻る